
婚活アプリでプロフィールを書いたら、さっそくお相手からいいねが届いた!
それがあなたの条件に合ったお相手からなら次の段階、お相手とのメッセージのやり取りが始まります。
でも、婚活アプリのメッセージ機能を使ってとはいえ、ちゃんと会話が続くかどうか心配…。
今回はそんなあなたにおすすめの、婚活アプリでうまく会話を続けるポイントをご紹介します!
お相手から話を聞き出すコツを身に付ければ、それだけで会話が弾むようになりますよ!
これは実際にお会いして話すときにも使えるコツなので、ぜひチェックしてみてください!
★オススメ婚活サイト・アプリ紹介はこちら!★
→30代アラサーにおすすめ!安全な婚活サイト・アプリランキング


Contents
婚活アプリで会話が続かない!

自分のプロフィールにいいねをもらえて念願のマッチング成立!と喜んだのも束の間、お相手にどうメッセージを送ればよいのか困っていませんか?
お相手が将来自分の結婚相手になる人かもしれないと思うと、なおさら緊張してしまいますよね…。
またいざメッセージのやり取りを始めても、会話が続かず気まずい雰囲気になってしまうこと、あるあるなのではないでしょうか。
いくらネット上とはいえ、リアルでのコミュニケーション能力はアプリでの会話の得手不得手にもダイレクトに影響してきます。
ということは、コミュ障である私たちはアプリでの婚活も結局不利なのか…
と諦めてしまうのは、まだ早いです!
会話が苦手だと感じてしまう原因のひとつは、ただ単にやり方が分からないから。
それならこれからでもうまく会話する方法を勉強すれば、じゅうぶんなコミュニケーション力を身に付けることができるのです!
直接会って口頭で話すときもネット上でメッセージのやり取りをするときも、うまく会話を続ける基本的なコツは同じ。
しかしメッセージのやり取りだとじっくり考えてから返事を返すことができるので、そのぶんすぐ反応する必要のある口頭での会話よりも実践しやすいかとおもいます。
つまりアプリでのメッセージのやり取りは、実際にお会いしたときに会話をするための練習にもなるということです。
そうと分かれば善は急げです!さっそくうまく会話を続けるために重要なポイントを見ていきましょう!
婚活アプリでうまく会話を続けるポイントは?

質問をして相手から話を引き出す!
これは婚活アプリに限らずコミュニケーション全般にいえるのですが、必要なのは自分のことについて話す力ではなく、相手のことを聞く力。
コミュ力がある人といえばよく話す人をイメージしがちですが、実は聞き上手こそがコミュニケーションに長けている人なのです。
いきなり自分のことを話題に出すと相手も反応を返しづらく「私は○○なんだよね」「そうなんだ」で会話が終了してしまいます。
とはいえ、黙って相手の話を聞いているだけでは、もちろん会話を続けることはできません。
そこで重要になってくるのが、質問をする力です。
あなたも相手から質問を投げかけられたら、その質問に答えればいいんだ、と話すのが楽に感じたことはないでしょうか。
それと同じで相手に対して質問を呼びかける形で会話を始めると、お相手も返事を返しやすいので会話が円滑になります。
その返事に対して更に興味や疑問が湧いたら、さらに質問を投げかけてみましょう。
するとひとつの話題からどんどん話がふくらんで、とぎれることなく会話をすることができますよ。
相手の趣味についての話題を振る!
質問をする形で話題を振るのが良いというのは先ほど書いたとおりですが、特におすすめなのは、相手の趣味について話題を振ってみること。
あなたも自分の趣味のことなら、興味や知識が他のものより多いので、いくらでも話すことができるのではないでしょうか。
こういう時に役立つ情報が、お相手のプロフィール。
話を振る際には、お相手のプロフィールをチェックして、趣味に書かれている項目について話題を振ってみましょう。
するとあなたが無理に話そうと努めなくても、お相手から趣味のことについてどんどん話してくれるかもしれませんよ。
またお相手からもあなたの趣味のことについて訊き返してくれれば、あなた自身も話がしやすくなるでしょう。
こうしてお互いの好きなことについて共有することが、お相手と仲良くなる第一歩に繋がるのです。
ひとつの話題をどんどん膨らませる!
相手に質問を投げかける際には、次々と別の話題を振るよりも、なるべくひとつの話題を膨らませていくのがおすすめ。
あまりに話題をコロコロ変えすぎるとせわしないと思われますし、いま話している話題には興味がないのか…とお相手をガッカリさせてしまいます。
せっかく趣味や好きなことについて聞かれたから喜々として話していたのに、そのあとすぐに話題を変えられて、自分の話には興味がなかったんだ…と落ち込んだこと、あなたにもありませんか?
逆にいえば相手の話したことについてどんどん話を膨らませていくと、自分の話をちゃんと聞いてくれている、興味を持ってくれているという好印象につながります。
例えばお相手が「アニメが好きだ」と話したとしたら、「どんなアニメが好きなの?」「そのアニメのどういうところが好きなの?」などと、アニメのことについてさらに質問を投げかければ良いわけです。
お相手の話す内容について自然と興味が湧いて、こういった質問が次々と浮かぶようになったら、それがきっとベストな状態でしょうね。
お互い共通した話題を振ってみる
とはいえ自分の知らないことについて、次々と話題をふくらませるのはなかなか難しいことですよね。
そこで趣味に限らず何かお相手との共通点があるなら、そのことについて話題を振ってみましょう。
自分とお相手の共通していることについて話せば、お互いにその話題についてよく知っているし興味関心も強いので、途切れることなく会話を続けやすいです。
加えて、お相手との会話のなかで自分との共通点を見つけたら「私も私も!」と食いついてみたり、共感できることがあったら「わかるな~」と共感の姿勢を示すのも大事。
そうすれば、「この人も僕と一緒で○○なんだ」という親近感や安心感を与えることもできます。
自分とお相手は赤の他人だからこそ、なにか共通したものを見つけられたら嬉しいし安心するもの。
結婚相手としても価値観の一致した人の方が魅力的に感じられやすいので、共感できることがあったらどんどんその気持ちをアピールしていきましょう!
日常のことについて話す
それでも話題が途切れてしまったときには、「今日は何してた?」などと日常のことについて訊いてみましょう。
その日の出来事については毎日訊くことができるので、趣味などについて話つくして話題が尽きてきたときにおすすめです。
さらにそこから趣味や普段の過ごし方といった話題に発展するかもしれませんし、何気なくお相手の日常の風景を聞き出し想像することもできますよ。
またそういった会話を続けあなたとの仲が親密になってきたら、より日常のことについてオープンに話すようになってくれるでしょう。
あなたがお相手にとって頼れる存在になっていたら、誰にも言えないような日々の悩み事についてぽろっと話しはじめるかも…?
そうなったら、お相手にとってあなたがもう特別な存在になっている証拠ですね!
婚活アプリで気持ちよく会話をしよう!
会話においては、言葉のキャッチボールをすることによって、お互いが良い気分になるのが大事。
あなたと話をするのが楽しいことだと感じれば、自ずと会話も長続きするようになるでしょう。
そういった楽しい会話をするためにも、今回ご紹介した質問を投げかけるコツを、婚活アプリでもぜひ実践してみてください!
また以下の記事でも会話を円滑に進めたいときに役立つ内容を書いているので、参考にしてみてください!
→コミュ障は結婚できない?婚活でのコミュニケーション力を高めよう!
→意中の男性を落とす言葉とは?心理学に基づくおすすめのセリフ紹介!
ここまでお読みいただきありがとうございました。ノンタンでした。
★オススメ婚活サイト・アプリ紹介はこちら!★
→30代アラサーにおすすめ!安全な婚活サイト・アプリランキング


こちらでは
・婚活アプリで会話が続かないのはなぜなのか
・婚活アプリでうまく会話を続けるポイント
についてご紹介します!